ブログ運営
PR

ブログ開設初期 10日後のアクセス数

haruyuzu-97
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事は約13分で読めます

ゆう
ゆう

ブログを2025年8月3日に初めて、10日後のアクセス数、インプレッション数、グーグルにインデックス数が収集され始めたことなどを紹介していきます。

この記事をおすすめしたい方

  • アクセス数の見方やそれに伴う言葉の意味を知りたい
  • 開設後間もない他のブログのアクセス数などが知りたい
  • グーグルにホームページを認知してもらえているかどうかを知りたい
スポンサーリンク

アクセス数の確認方法(ConoHa・ワードプレスの場合)

ConoHaでのアクセス数の確認方法

ここでは、ブログをするときに借りたレンタルサーバーサービス【ConoHa WING】での、アクセス数の確認方法を紹介します。

⒈コントロールパネルへログインします。

⒉メニューにある【WING】をクリックします。

⒊左のメニューに【サイト管理】の項目があるので、クリックします。

⒋サイト管理画面の左のメニューに【アクセス解析】があるので、クリックします。

これで、訪問者数、PV数、UU数といったアクセス数を確認することができます。

ワードプレスでのアクセス数の確認方法

初めに、「Site Kit by Google」のプラグインが入っていない人は、プラグインを入れましょう。

検索画面で「site kit by google wordpress」と入力すると、とても分かりやすいサイトが表示されますので、そちらを参考にしてプラグインを導入しましょう。

プラグインが入っている人は、ワードプレスの「G」のマークをクリックし、

Site kit」をクリックするとみることができます。

プラグインが入って間もない方は、まだ情報が収集されておらず、表記が出ない場合があります。

本ブログのアクセス数

ConoHaでのアクセス数

ConoHa(コノハ)でのアクセス数は、初日から結構多くありますが、

これは実際に見に来た人だけでなく、

自分でアクセスした際のファイル間のアクセスまで掲載されているようなので、

全く参考にならないそうです。

ワードプレスでのアクセス数(Site Kit by Google)

では、実際のSite Kit by Googleで確認したアクセス数は…

検索からのユニーク訪問数は、1となっていますが、

これは、自分のスマホからのクリックになります( ;∀;)

そのため、総クリック数4もあてになりません。多分自分のクリックです。

結果は、多分ほぼ0でした!!!当然ですね。

生まれたてのブログは、グーグルの検索にもなかなか引っかからないため、

見てもらう機会を増やすために、どうすればよいかを調べました。

それが、ブログランキングへの登録です。

  • 人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
  • にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ

 ここでは、さまざまなブログがありますので、自分と同じジャンルの記事を読んで、ブログの勉強にもなります。

 そして自分のブログも見てもらうことができる機会になるのかなと思い、登録しています。

アクセス解析で出てくる言葉の意味

PV数:webページが読み込まれた数

UU数(ユニークユーザー数):ウェブサイトをアクセスした人数。同じデバイスで何度サイトにアクセスしても、1としてカウントされ、それ以上増えません。

インプレッション数:広告またはコンテンツが表示された回数

インデックス:グーグルにそのホームページが認知された件数

平均CTR(平均クリック率):インプレッションのうち、実際にクリックにつながった数

Googleにブログを認知されているかを確認する方法

 Google Search Console(グーグル サーチ コンソール)に登録すると、

Google 検索でのサイトのインプレッション数、クリック数、掲載順位を知ることができます。

本サイトの検索パフォーマンス

本ブログは、最初のころ自分で検索してクリックしたため、それが反映されていますね。

それ以降はしていないため、この後も、ずーっと0のまま推移しています(;^ω^)

ちなみに、グーグル サーチ コンソールは、

ワードプレスで、プラグインを入れるのではなく、

グーグル検索で、「Google Search Console」と入力し、

グーグルに登録し、自分のサイトのURLを入れたりて登録を行います。

僕は、もう入れてしまっているため、画像で説明ができません…。すみません。

もし、登録がまだの人は、検索画面で「google search console 登録」と入力して、導入してみてください。

登録してちょっとすると、

「 Search Console でお客様のウェブサイトの Google 検索におけるインプレッション数が収集され始めましたことを、Google システムが確認しましたのでお知らせいたします。」といった以下の内容のメールが届きますが、

これは、無事にグーグルに作成したウェブサイトが認知され、集計が始まりましたよ。

というお知らせだそうです。

初めて届いたときは、なんて書いてあるか日本語なのに意味が分からず、とてもびっくりしましたが、いい報告でした!

まとめ

本ブログのアクセス数は、

Site Kit by Googleで、ほぼ0

Google Search Consoleでも! でした!

10日なんでそんなものですね。気長に頑張ります~

検索以外のアクセスを増やす方法として、

「ブログランキング」への登録があります!もちろん無料で使用できます。

  • 人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
  • にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ

自分のブログを見てもらうだけでなく、他の方のブログも参考になるため、ぜひお試しください。

グーグルアドセンスにも訳も分からず申請してしまったため、いつになるかわかりませんがアドセンスの結果も報告できればしたいと思います。

PVアクセスランキング にほんブログ村
ABOUT ME
ゆう(夫)&はる(妻)
ゆう(夫)&はる(妻)
2児を育てる親
ゆう(夫)ががんになり、闘病と育児をしながら日々の家計を黒字にするため奮闘中です。趣味は、夫婦でお金の勉強をすることと、ゲームをすること。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました